|
【漢字名】桜菫
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サクラスミレ 花は日本のスミレ属中最大。雌しべが見えない咲き方が特徴のひとつ(山梨県大泉村) | サクラスミレ 花の側面。距はやや長いが先端は細くなることはなく無毛(山梨県大泉村) | サクラスミレ 側弁には毛が生え柱頭はカマキリの頭型(長野県塩尻市) | サクラスミレ 葉は長卵形で,立って展開する。葉柄に翼はまったくない(長野県大町市) | サクラスミレ 葉裏は緑色(長野県塩尻市) | サクラスミレ 葉脈に赤紫の斑が入る型=チシオスミレf.rhodovenia(長野県大町市) | サクラスミレ 花柄や葉柄に粗い開出毛が生える(山梨県大泉村) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サクラスミレ 柱頭側面。カマキリの頭型(長野県塩尻市) | サクラスミレ 柱頭上面(長野県塩尻市) |
サクラスミレ チシオスミレといわれる型。葉脈に赤紫の斑がが入る 1995年5月20日 長野県大町市
|
サクラスミレ 特に花の色の濃い型 1994年4月29日 長野県塩尻市
|
もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English |
Y listのサクラスミレ関連ページへ 図鑑jpのサクラスミレ関連ページへ |
|