オウレンの仲間

Group coptis

撮れたてドットコムのホームページへ


萼片の形と、葉の分裂のしかたに着目する。このほか、本州中部の主に太平洋側の亜高山にウスギオウレンが屋久島にはオオゴカヨウオウレンがある。


オウレン
Coptis japonica

ミツバオウレン
Coptis trifolia

バイカオウレン
Coptis quinquefolia

ミツバノバイカオウレン
Coptis trifoliolata

セリバオウレン
Coptis japonica var. dissecta



オウレン詳細画面へ

ミツバオウレン詳細画面へ

バイカオウレン詳細画面へ

ミツバノバイカオウレン詳細画面へ

セリバオウレン詳細画面へ



黄色く濁った白色で、萼片は長披針形で先がとがる。
白色で萼片は幅が細い。
白色で萼片の幅が広い。梅の花を思わせる。
白色で萼片の幅が広い。梅の花を思わせる。
黄色く濁った白色で、萼片は長披針形で先がとがる。


オウレン詳細画面へ

ミツバオウレン詳細画面へ

バイカオウレン詳細画面へ

ミツバノバイカオウレン詳細画面へ

セリバオウレン詳細画面へ



1回3出複葉で小葉は個体や群落によって多様に切れ込む。
1回3出複葉。
5小葉。
1回3出複葉。
2-3回3出複葉。

分布
北海道〜本州に主に日本海側。
北海道、本州中北部。亜高山〜高山。
本州(福島県以南)、四国。低山〜亜高山。
東北〜中部地方の日本海側。深山〜高山。
本州、四国。どちらかというと太平洋側に多い。
分布
同定のポイント
特徴的な花の形は、このグループのなかでも見まちがえるものはない。変種のセリバオウレンとは、葉の分裂のしかたで見わける。
高山のオウレンの仲間では最も普通の種。萼片が細く、雄しべが長いのが特徴。
この仲間で葉が5小葉になるものは屋久島のオオゴカヨウオウレン以外ほかにない。葉はバラ科のコガネイチゴと似ているので、こちらとの識別も注意が必要。
日本海側の亜高山、高山に特徴的な種、3小葉で梅のような花という組合せで識別できる。
オウレンの変種。2-3回3出複葉がポイントになる。3回3出複葉のものをコセリバオウレンvar. majorとして区別することもある。
同定のポイント

オウレン
Coptis japonica

ミツバオウレン
Coptis trifolia

バイカオウレン
Coptis quinquefolia

ミツバノバイカオウレン
Coptis trifoliolata

セリバオウレン
Coptis japonica var. dissecta


Copyright (C) 2001-2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 8.Mar.2018
【もう一度検索】