|
【漢字名】哨吶草
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャルメルソウ 花弁は羽状に3-5裂し、萼裂片は直立する(島根県日原村) | チャルメルソウ 花側面(島根県日原村) | チャルメルソウ 葉は長卵形で浅く5裂し、表面は紫色を帯びる(島根県日原村) | チャルメルソウ 茎には粗い毛が生える(島根県日原村) | チャルメルソウ 托葉(島根県日原村) | チャルメルソウ 葉の表面。粗い毛が生える(島根県日原村) | チャルメルソウ 葉の裏面。赤紫色を帯び、脈状に粗い毛が生える(島根県日原村) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャルメルソウ 裂開したさく果。これがチャルメルに似ている(大阪府河内長野市)(島根県日原村) |
もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English |
Y listのチャルメルソウ関連ページへ 図鑑jpのチャルメルソウ関連ページへ |
|