ギシギシは,湿り気のある草地に生える多年草。普通に見られる似たものに,スイバがあるが,スイバの花序が赤くなるのに対して,ギシギシは初め緑色,後に茶褐色になる。また,そう果の中央にふくらみがあるのもギシギシの特徴。帰化種,在来種含めいくつか近縁種がある。分類のポイントは,そう果の形になることが多いので,そこを確かめておきたい。 【カレンダー・草木暦2025】いがりまさし作品集 【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】本格運用開始! 【げんのしょうこ花色リレー】全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう! ギシギシ 海浜植物ではないが、海岸近くの湿地に生えることも多い 1990年5月26日 静岡県新居町 【漢字名】羊蹄 【花期】4 8月 【分布】日本全土 【草丈】すね 目【環境】人里・田畑,河原・渓流,湿地・池沼,海岸 ギシギシ そう果の萼片の縁は波うつ ギシギシ 葉は幅が広い もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのギシギシ関連ページへ 図鑑jpのギシギシ関連ページへ ギシギシと同じ属の仲間(ギシギシ属) スイバ ヒメスイバ アレチギシギシ ノダイオウ コギシギシ タカネスイバ ギシギシと同じ科の仲間(タデ科) ミズヒキ オオイヌタデ イヌタデ イシミカワ ハナタデ ママコノシリヌグイ アキノウナギツカミ ミゾソバ オオケタデ イタドリ サクラタデ ヤナギタデ シロバナサクラタデ タニソバ ボントクタデ ミチヤナギ オオイタドリ イブキトラノオ クリンユキフデ ハルトラノオ ムカゴトラノオ ツルソバ ミヤマタニソバ ウラジロタデ オンタデ シャクチリソバ ツルタデ ジンヨウスイバ ナガバノヤノネグサ ナガバノウナギツカミ サデクサ ツルドクダミ ナンブトラノオ Copyright (C) 2001-2024 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 22.Feb.2003 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】
ギシギシ 海浜植物ではないが、海岸近くの湿地に生えることも多い 1990年5月26日 静岡県新居町
【漢字名】羊蹄 【花期】4 8月 【分布】日本全土 【草丈】すね 目【環境】人里・田畑,河原・渓流,湿地・池沼,海岸