【カレンダー・草木暦2025】いがりまさし作品集 【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】本格運用開始! 【げんのしょうこ花色リレー】全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう! タケニグサ 1998年7月23日 山梨県大泉村 【漢字名】竹似草 【別名】チャンパギク 【花期】6 9月 【分布】本州・四国・九州 【草丈】胸 背丈以上【環境】人里・田畑,山地・低山,河原・渓流,原野・草原,岩場・礫地 タケニグサ 花は白い糸状の花糸が目立つ(長野県武石村) タケニグサ 果は平たい長楕円形(岐阜県上矢作町) もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのタケニグサ関連ページへ 図鑑jpのタケニグサ関連ページへ フォトエッセイ(野の花365日のタケニグサより) 個性的な植物である。ケシ科だが,日本には近縁な仲間はない。こんなに大きいのに一年草である。曲線で切れ込んだ裏の白い葉は,ほかにまったく似たものがなく,一目でそれと判別できる。ところが,道路わきの崩壊地のようなところに生えるためか,それとも図体が大きすぎるためか,あまり好まれない。毒草であることも評判を落としている一因だろう。われわれ日本人にとっては,身近すぎて魅力を感じないが,外国人で植物に関心を持つ人と日本の山野を歩くと,まず目を留める植物のひとつである。 【ひとくちメモ】和名の由来は,竹に似ているという説と,煮ると竹のようなにおいがするという説がある。 タケニグサと同じ属の仲間(タケニグサ属) 掲載種はありません。 タケニグサと同じ科の仲間(ケシ科) クサノオウ ムラサキケマン ジロボウエンゴサク ヤマエンゴサク フウロケマン ミヤマキケマン ナガミヒナゲシ エゾエンゴサク オトメエンゴサク キケマン キンキエンゴサク ツルキケマン ヤマブキソウ ミチノクエンゴサク ヤマキケマン コマクサ ニセカラクサケマン オサバグサ エゾオオケマン アツミゲシ Copyright (C) 2001-2024 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 22.Feb.2003 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】
タケニグサ 1998年7月23日 山梨県大泉村
【漢字名】竹似草 【別名】チャンパギク 【花期】6 9月 【分布】本州・四国・九州 【草丈】胸 背丈以上【環境】人里・田畑,山地・低山,河原・渓流,原野・草原,岩場・礫地