コニシキソウ【植物検索・撮れたてドットコム】

コニシキソウ

Chamaesyce maculata
ニシキソウ属
ENG=トウダイグサ科 Euphorbiaceae
APG=

植物検索のトップページへ


コニシキソウ 拡大画面へ



COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ 【COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ】
いよいよ刊行!
予約部数印刷方式のため予約必須
今すぐ予約!!

コニシキソウ 1997年9月8日 静岡県静岡市

【漢字名】小錦草
【花期】6 11月 【分布】日本全土(帰化植物) 【草丈】足首以下 足首
【環境】人里・田畑,岩場・礫地,都市・市街地


コニシキソウ 詳細画面へ コニシキソウ 詳細画面へ
コニシキソウ 葉は普通中央に赤褐色の斑がある(静岡県静岡市) コニシキソウ 杯状花序。さく果(子房)には白い毛が生える(新潟県豊栄市)

botanical photo
画像の上にポインタを乗せると拡大できます。
下のボタンで倍率を切り替えられます。


コニシキソウ 葉に斑のない群落もある 1998年9月11日 新潟県豊栄市

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのコニシキソウ関連ページへ

図鑑jpのコニシキソウ関連ページへ

コニシキソウと同じ属の仲間(ニシキソウ属)
オオニシキソウ
  ハイニシキソウ
  シマニシキソウ
  ニシキソウ
 
コニシキソウと同じ科の仲間(トウダイグサ科)
エノキグサ
  アカメガシワ
  トウダイグサ
  ナツトウダイ
  コミカンソウ
  イワタイゲキ
  タカトウダイ
  ヤマアイ
  ヒメミカンソウ
  シラキ
  ノウルシ
  マルミノウルシ
  ヒメナツトウダイ
  ハクサンタイゲキ
  キダチコミカンソウ
  ナガエコミカンソウ
  ハギクソウ
  イブキタイゲキ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】