ミソガワソウは,亜高山の草地に生える多年草。登山口を登り始めてもっとも息の上がる沢の原頭部で見かけることが多い。高山植物としては大型でよく目立つ。和名は木曽川の支流,味噌川にちなむ。 【カレンダー・草木暦2025】いがりまさし作品集 【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】本格運用開始! 【げんのしょうこ花色リレー】全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう! ミソガワソウ 2001年8月18日 北海道斜里岳 alt.=1110m 【漢字名】味噌川草 【花期】7 8月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部)・四国 【草丈】ひざ 腰【環境】山地・低山,高山・亜高山,森林・林縁,原野・草原 ミソガワソウ からんでいるつる草はガガイモ 2015年7月23日 北海道帯広市 もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのミソガワソウ関連ページへ 図鑑jpのミソガワソウ関連ページへ ミソガワソウと同じ属の仲間(イヌハッカ属) 掲載種はありません。 ミソガワソウと同じ科の仲間(シソ科) キランソウ ジュウニヒトエ カキドオシ ホトケノザ ヒメオドリコソウ ヒメジソ クルマバナ ヤマトウバナ オドリコソウ ウツボグサ ヒキオコシ アキチョウジ キバナアキギリ オカタツナミソウ ニシキゴロモ チシマオドリコソウ シモバシラ ヒメシロネ エゾシロネ ラショウモンカズラ ヨウシュハッカ ハッカ レモンエゴマ カメバヒキオコシ クロバナヒキオコシ シソバタツナミソウ ホナガタツナミソウ ニガクサ イブキジャコウソウ タチキランソウ ジュウニキランソウ ヒメキランソウ ツルカコソウ ブゾロイバナ マネキグサ タテヤマウツボグサ セキヤノアキチョウジ タカクマヒキオコシ サンインヒキオコシ ミヤマタムラソウ ミゾコウジュ トウゴクシソバタツナミソウ ヤマジノタツナミソウ ヤエヤマスズコウジュ オチフジ イガタツナミソウ Copyright (C) 2001-2024 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 20.Oct.2003 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】 このページへのダイレクトリンク歓迎です メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。【いますぐ登録】
ミソガワソウ 2001年8月18日 北海道斜里岳 alt.=1110m
【漢字名】味噌川草 【花期】7 8月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部)・四国 【草丈】ひざ 腰【環境】山地・低山,高山・亜高山,森林・林縁,原野・草原