ツリガネニンジンは,秋の草原を代表する野草のひとつだ。秋風にゆらゆらとゆれる姿を見ていると,「チリン」と釣鐘の音が聞こえてくるようなたたずまいだ。 地方や環境によって,変種やよく似た種がたくさんあるが,全国的に見ればこのツリガネニンジンが最も普通に見られる。 茎葉は披針形で輪生するが,葉の幅は変異が大きい。また,根生葉は円心形になるものもあり,とても同じ植物のものとは思えないことがある。
【カレンダー・草木暦2025】 いがりまさし作品集
【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】 本格運用開始!
【げんのしょうこ花色リレー】 全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう!
ツリガネニンジン 2008年7月31日 長野県霧ケ峰高原
|
【漢字名】釣鐘人参
【花期】8 10月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】ひざ 腰 【環境】人里・田畑,山地・低山,原野・草原,岩場・礫地,海岸
|
ツリガネニンジン 花(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 花断面(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 雄しべ。中央に見える白い部分は子房(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 柱頭(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 萼裂片(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 苞葉(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 茎(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 茎葉は輪生する(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 6枚輪生のもの(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 茎葉(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 葉表(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 葉裏(長野県霧ケ峰高原) |
ツリガネニンジン 根生葉は想像のつかない姿(北海道) |
|
|