【カレンダー・草木暦2025】いがりまさし作品集 【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】本格運用開始! 【げんのしょうこ花色リレー】全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう! コウボウムギ 2014年4月24日 石川県 【漢字名】弘法麦 【花期】4 6月 【分布】日本全土 【草丈】足首以下 足首【環境】原野・草原,岩場・礫地,海岸 コウボウムギ 雌株 石川県 もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのコウボウムギ関連ページへ 図鑑jpのコウボウムギ関連ページへ フォトエッセイ(野の花365日のコウボウムギより) 普通は海岸の砂地に生えるが,沿海州ではハンカ湖という中国と接する大きな湖の湖畔にも生えていた。案内してくれたロシア人のスゲ属の専門家K氏は,いつもは学名で植物の名前を教えてくれるのに,なんとこの植物については「コウボウムギ」と和名を口にするのである。どうして和名を知っているのかと思って不可思議に思ったが,実は,この植物の学名はCarex kobomugiだった。彼は和名を口にしたつもりではなく,いつもどおり学名で名前を教えてくれたのである。沿海州でも海岸以外でコウボウムギが見られるのはハンカ湖のまわりだけだそうである。太古,この湖が海とつながっていた時代から,コウボウムギはこの湖畔に生えていたということだろうか。 【見わけ方】名前のよく似たコウボウシバも,同じカヤツリグサ科スゲ属の植物で,同じような海岸の砂地に生える。コウボウムギは雌雄異株で,ひとつの茎にひとつの花序がつくが,コウボウシバは雌雄同株で,ひとつの茎に雄花序と雌花序がつく。写真のコウボウムギは雄株。茶色いものが雄花である。雌花序は緑色をしている。 コウボウムギと同じ属の仲間(スゲ属) ナルコスゲ ミコシガヤ タガネソウ アゼスゲ ハタベスゲ ミタケスゲ ヤチカワズスゲ アブラシバ オニナルコスゲ ツシマスゲ コウボウムギと同じ科の仲間(カヤツリグサ科) クグ ヒナガヤツリ ヒンジガヤツリ ヒトモトススキ ワタスゲ コマツカサススキ サギスゲ Copyright (C) 2001-2024 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 22.Feb.2003 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】 このページへのダイレクトリンク歓迎です メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。【いますぐ登録】
コウボウムギ 2014年4月24日 石川県
【漢字名】弘法麦 【花期】4 6月 【分布】日本全土 【草丈】足首以下 足首【環境】原野・草原,岩場・礫地,海岸