ホーム > 野の花365日 > その日の花  10月28日  ホソバリンドウ
  
 ![]()  | 
    |
|  
       | 
  |
|   | 
  
| ホソバリンドウ (リンドウ科) Gentiana scabra var. buergeri forma stenophylla | 
|   | 
  
| リンドウは乾いた草原に生えることが多いが,日当たりさえよければそうとばかりは限らない。東海地方では湿地にリンドウが花を咲かせていることも多く,そんなところのものはたいてい葉の細いホソバリンドウの型である。 花の数も少なく豪華とはいいがたいが,普通のリンドウと比べると繊細な趣がある。特に,この地方特産のシラタマホシクサが咲き残る中に咲く風情は,ホソバリンドウならではの趣がある。  | 
  
| 
       | 
  ||
|  
       | 
  ||