ホーム > 野の花365日 > 今日の花[ヤマエンゴサク]



このページでは毎日ちがった野草が季節と暦をお知らせします。
4月15日[今日の暦]

 
   ヤマエンゴサク (ケシ科) Corydalis lineariloba

この花が目の前にぶら下がっていれば,つい,いたずらして揺らしてみたくなる。精巧な玩具のような花である。
少しアップにしようと思うと,撮影にはてこずらされる。細い花柄でぶら下がった繊細な花は,わずかな微風にもゆらゆらと揺れて,なかなか止まってくれないからである。おまけに,思い思いにあっちこっちに向いた花は,ピントの合わせどころも一筋縄では行かない。
難しいところのある植物ほど,不思議とカメラを向ける機会が多くなる。毎回仕上がりを見ては,もう少し何とかなったんではないかという不完全燃焼感のようなものが,心の底に残っているからだろうか。
整理されたフィルムを選んでみると,あきれるほどヤマエンゴサクの写真がある。しかし,気に入ったものはごくわずかしかない。
今年もまたこの花にカメラを向けることになるだろう。

【見わけ方】
北海道や北日本に多いエゾエンゴサクは,苞葉が全縁か裂けても深く不規則に裂ける。ヤマエンゴサクは櫛の歯状に規則的に裂ける。
詳しくはエンゴサクの仲間(会員のみ)へ。

【ひとくちメモ】
関東〜近畿地方にかけては,よく似たキンキエンゴサクが知られている。種子に細かい突起がある点が確実な識別ポイント。
2000年4月14日 岡山県川上郡
ペンタックスZ-1P タムロンSP90mmF2.8 f5.6 絞り優先オート(-0.3) フジクローム・プロビア100


【メルマガ登録】

フィールドでいがりまさしが直接指導
いがりまさし植物写真 ワークショップ
全国で開催中!

撮れたてドットコムのヤマエンゴサクへ


Copyright (C) 2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved.