![]() |
|
|
|
|
| |
| コモチレンゲ (ベンケイソウ科) Orostachys iwarenge var. boehmeri |
| |
| 日本の植物の中では顕著な多肉植物のひとつである。北国の海岸に生える。イワレンゲに似ているが,根元から走出枝を出し,その先に子株をつけるのが特徴だ。 この仲間の花期は普通晩秋で,西日本では11月にかかることが多いが,北海道では9月に咲く。まだ,夏の名残のエゾマンテマなどが咲き残っていたが,夜の冷え込みはけっこうなもので,ストーブを持ってこなかったことを悔やんだ記憶がある。 |
|
2002年9月19日 北海道積丹郡
キャノンEOS D60 シグマ17-35mmF2.8-4 f6.3 絞り優先オート(+ 0.33) 1/ 200秒 ISO100 MWB sRGB |
||
|
|
||
|
|
||