ホーム > 野の花365日 > その日の花 8月31日 タテヤマギク




8月31日[その日の暦]

 
   タテヤマギク (キク科) Aster dimorphophyllus

「タテヤマ...」と名のつく植物はたいてい富山の立山連峰に由来する高山植物である。タテヤマキンバイ,タテヤマリンドウなどがその例だ。
しかし,このタテヤマギクは高山植物というわけではなく,立山には分布しない。
丹沢から箱根の周辺のかなり限られた地域に分布している。もともと,このあたりには特殊な植物が多く,フォッサマグナ要素として着目されている。
カエデの仲間のように切れこんだ葉が何よりの特徴。この地域でも,少し標高の高い温帯林でしか見かけない。まだ,夏の暑さが残る頃,花盛りになり,ほかの野菊のシーズンになるとすっかり終わっている。

【見わけ方】
四国や九州には,よく似たオオバヨメナが分布する。同じように温帯林中に生えるが,冠毛がごく短いことで識別できる。

2002年8月29日 神奈川県足柄下郡
キャノンEOS D60  f4 絞り優先オート(-0.33)  1/ 30秒 ISO400 AWB sRGB


撮れたてドットコムのタテヤマギクへ

【メルマガ登録】

フィールドでいがりまさしが直接指導
いがりまさし植物写真 ワークショップ
全国で開催中!



Copyright (C) 2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved.