ホーム > 野の花365日 > その日の花  10月30日  ミコシギク
  
 ![]()  | 
    |
|  
       | 
  |
|   | 
  
| ミコシギク (キク科) Leucanthemella lineare | 
|   | 
  
| 湿地というのはめずらしい植物が自生していることが多い。ミコシギクも湿地に生える植物で,茨城県から九州まで点々と自生が知られているものの,限られたところでしたお目にかかれない。 大陸には広く分布しているので,日本列島が寒くて乾燥していた時代に栄えていたものが,各地の湿地にとり残されたものだろう。 別名,ホソバセイタカノギク。湿地からスクッと立つたたずまいと,細い葉は確かにこの植物のふたつの大きな特徴である。どこか,日本の野草離れした独特の雰囲気がある。  | 
  
| 
       | 
  ||
|  
       | 
  ||